平成27年度第2回4部会を開催しました

お知らせ

平成28年3月8日(火)当組合会館2階会議室において、平成27年度第2回4部会を開催しました。開会に際し、小谷野理事長から「昨年の総代会において決議された各部の事業計画について、年度中の進捗状況を再確認していただくとともに、来年度の事業計画を策定していただき、各部における重点実施項目を取り決めた上で新年度へ向けて更なるご支援とご協力を賜りたい。」と挨拶されたのち、各部において平成27年度事業報告の確認、平成28年度事業計画の策定、重点実施項目の取り決め、意見交換等が行われました。

 

IMG_0001

IMG_0010

IMG_0008

IMG_0009

IMG_0007

 

認定電気工事従事者認定講習会を開催しました

お知らせ

平成28年3月1日(火)当組合会館2階会議室において、平成27年度認定電気工事従事者認定講習会を開催しました。この講習は、第二種電気工事士または電気主任技術者の免状を取得している者で、免状取得後、実務経験が3年未満で認定電気工事従事者の認定証を受ける方が受講する必要があります。
第二種電気工事士は、一般用電気工作物の電気工事の作業に従事できますが、自家用電気工作物の電気工事には従事できません(最大電力500kw未満の需要設備のうちで600V以下の低圧の電気工事でも不可。)。
したがって、認定電気工事従事者認定証を受けると、自家用電気工作物(最大電力500kw未満の需要設備)の電気工事のうち、600V以下(低圧)の電気工事(簡易電気工事)を行う(設置または変更する)ことができます。

 

IMG_0003

IMG_0007

平成27年度提案型技術営業研修会を開催しました

お知らせ

平成28年2月23日(火)当組合会議室において、全日本電気工事業工業組合連合会が推進している提案型技術営業研修会を青年部会・パナソニック株式会社エコソリューションズ社様・東芝ライテック株式会社様・三菱電機住環境システムズ株式会社様にご協力をいただき開催しました。
研修会には56名が参加し、本年4月から実施される電力小売全面自由化を前に「電気のプロ」として社会インフラを支えているということを再認識した上で、研修会の趣旨や電力システム改革等について理解を深め、提案型技術営業という積極的な活動の重要性について学びました。

 

IMG_0001

IMG_0013

県立桐生工業高校へ社会人講師を派遣しました

お知らせ

平成28年2月8日(月)県立桐生工業高等学校(大谷 龍二 校長)において、電気科1年生39名を対象に「専門学科講師による特別授業」が実施され、当組合青年部会から講師を派遣しました。今年度は前橋支部の青年部会員2名(佐藤孝一講師・岡村慎介講師)が講師を担当し、「住宅における電気設備の動向について」・「電気工事士に求められるもの」のテーマについて講義を行いました。

IMG_0010

IMG_0028

県立藤岡工業高校へ社会人講師を派遣しました

お知らせ

平成28年1月25日(月)県立藤岡工業高等学校(宮内 光一 校長)において、電気科1年生39名を対象に「専門学科講師派遣事業による授業」が実施され、当組合青年部会から講師を派遣しました。北形青年部会長をはじめ、群工組青年部会高崎支部より7名・安中支部より1名・藤岡電気センター青年部会より4名の計13名が講師を担当し、生徒を4グループに分けて意見交換会を行いました。
はじめに講師と生徒がそれぞれ名刺交換と自己紹介を行い、「電気工事会社のイメージ」・「学校で学ぶこと、社会に出て期待すること」・「電気工事士試験へのアドバイス等や社会人になるためのアドバイス等」・「本日感じたこと、電気工事業界(会社)に期待すること、希望職種」といったテーマについて、自由に意見を出し合いました。

 

IMG_0032

IMG_0064

IMG_0101

平成28年 新年賀詞交歓会を開催しました

お知らせ

平成28年1月20日(水)18:00よりエテルナ高崎において、群馬県電気工事工業組合新年賀詞交歓会を開催しました。公私ともご多用のところ、115名の方のご出席を賜り、誠にありがとうございました。
弊組合理事長小谷野一彦から新年の挨拶を申し上げ、群馬県副知事 村手聡様 群馬県議会議員 関根圀男様 東京電力株式会社群馬総支社総支社長 坪井邦夫様 全日本電気工事業工業組合連合会常任理事・事務局長 五十畑正美様 公益社団法人全関東電気工事協会会長 沼尻芳治様にご祝辞を頂戴し、一般社団法人関東電気保安協会群馬事業本部長 尾形寿昭様に乾杯のご発声、公益社団法人東京電気管理技術者協群馬支部支部長 清水辰夫様に手締めのご発声をいただきました。

IMG_0015

IMG_0020

IMG_0029

IMG_0030

IMG_0041

IMG_0049

DSCN4184

IMG_0071

DSCN4214

IMG_0092

電気工事士免状交付申請の際にご提出いただく住民票について

お知らせ

平成27年10月5日より住民票への個人番号(マイナンバー)の記載(選択式)が始まっています。
電気工事士免状の交付申請をされる際の住民票につきましては、個人番号が記載されていないものをご提出いただきますようお願い申し上げます。尚、受付時に個人番号が記載されていないことを確認させていただいた上で書類内容の確認をいたします。住民票に個人番号が記載されている場合には、お手数でも再度市町村へ交付請求していただき、個人番号が記載されていない住民票をご提出いただきますので、ご理解とご協力の程、併せてお願い申し上げます。

年頭のご挨拶

お知らせ

 新年あけましておめでとうございます。
 組合員の皆様方におかれましては ご家族お揃いでつつがなく、平成28年の初春をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、平素は組合の事業運営につきまして、格別なるご協力とご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 年頭に際し、ひとことご挨拶を申し上げます。昨年の日本経済は政府の各種政策の効果により収益の拡大や住宅着工件数の回復等において明るさが見えてきた感があるものの、一方、中国経済の低迷による設備投資への影響や消費の伸び悩みなどで景気回復の期待にまだ不透明感があり、長引く景気の足踏みは企業マインドにマイナスの効果をもたらしてしまうように感じられました。私どもの電気工事業界においても仕事量と価格の両面でまだまだ厳しいところはありますので、今年こそは本格的な回復が成し遂げられ、景気の好循環が実感できる年となるよう期待しているところです。今後は日本経済の反発力を占う上で重要なファクターになる設備投資の動向を注視したいと思っております。
 さて、昨年の11月12日に私どもの上部団体であります全日本電気工事業工業組合連合会主催の第31回電気工事業全国大会が山口県宇部市において、大会のメインテーマを「輝く明日の電気工事業」、サブテーマを「次世代の継承仕事づくり・ひとづくり・ふるさとづくり」として開催されました。今回の大会では業界の担い手確保と電気工事業界の更なる発展に向け、全国より多くの仲間が参加して盛大に執り行われました。電気工事業とは最新の知識や技術、長年のノウハウなどが必要とされる専門性の高い業種のひとつであり、皆様から必要とされる産業です。弊組合といたしましては、これまで以上に工夫を凝らした事業を展開し、的確な判断をして敏速に必要な対策を講じることが重要であると考え、これからも国民の生活に欠かすことができないインフラである電気の安定供給と多様化するニーズへ柔軟に対応できる技術力の研鑽に努めて参ります。さらに、地域社会への安全と安心の提供を基本スタンスに電気工事の品質向上に取り組んでいくとともに、次世代へ繋がる躍進力のある人材を育成し、高齢化による組合員の減少に対応できる組合組織力の強化を図って参りたいと存じます。
 本年も皆様にご指導ご鞭撻を賜り、関係業界との綿密な関係を保持し連携を取りながら、組合の発展に努める所存でございます。結びに皆様のご繁栄とご健勝を祈念し、明るく実り多き一年となりますよう願って挨拶とさせていただきます。
 
小谷野理事長